法人全体の経理業務を担当しています。
伝票の入力や入出金の管理、請求業務、決算に関わる書類作成が主な仕事内容。
ほかに、広報委員会の活動として、法人が発行する広報誌の編集・制作業務も携わっています。
不思議な「縁」に導かれて
異業種からの転職でも活躍できる
前職は東京でコピー機などのメンテナンスを行うカスタマーエンジニアでした。
2013年に地元忠海へ帰郷。その頃、ちょうど友人の結婚式ラッシュで(笑)。得意の似顔絵でウェルカムボードを制作しては印刷のために聖恵会へ足を運んでいました。何度も通っているうちに職員さんと仲良くなり、いつしかコピー機の修理なども行うようになって。「うちで働かいてみないか」と誘われたのをきっかけに、とんとん拍子で入社の話が進みましたね。
小さな頃から文化祭にもよく遊びに来ていたので、なんだか不思議な「縁」を感じました。
最初は異なる業種からの転職で不安もありましたが、前職のパソコンやシステム管理のスキルを活かせる事務局に配属され、今ではここが私の居場所だと感じています。
日常の業務の効率化を提案
ささいなことの気付きが改善のカギ
パソコンやコピー機などのOA機器に精通しているのが私の強み。事務職は効率良く、迅速かつ正確な処理を求められるので、各機器やパソコンソフトなどの機能を活かした提案が実現したときにやりがいを感じます。以前も、決算資料をまとめる際、コピー機の便利機能の活用を提案し、半日掛けて数人で行っていた作業が一人1時間でできるまでに改善しました。仕事の効率アップが目に見えた瞬間に、心の中で「やった!」ってガッツポーズしちゃいました。
今までやってきたことが無駄ではなかったと感じられて本当にうれしかったですね。
仕事は小さなことに気付き、声に出していくことが大切。これからも新しい仕組みを提案して、日常業務の効率化を目指したいです。
今、施設の写真部に所属しています。年3~4回、施設外へ撮影に出掛けています。そのために一眼レフのカメラも新調! 利用者さんと撮影した写真を見せ合い、良い写真をコンテストに応募したりもしています!